
複業/副業で稼ぐために、プログラミング・スキルを身につけて働きたいというあなた!
あなたはいま、どうやってプログラミングを勉強しようとしていますか?
プログラミング専門のスクールで学んだり、参考書を読んだり…
様々な方法がありますね♪
いまは、大変便利な世の中になり、パソコン一台で受けられるオンライン講座もたくさん開かれています。
そして、どの講座も、調べてみたら、とても充実しているものばかりで、
一体、どのスクールの講座を選べばいいのか…
どんな勉強法をすればいいのか…
迷っちゃいますよね…( ;∀;)
しかも、講座や参考書に支払うお金は、決して安いものではありません。
「安くプログラミングの勉強ができたらいいなあ」と思っていても、方法がわからない…!><
そんな、あなたには、無料から始められるオンライン・サービス「Progate(プロゲート)」がおススメです!
Progate(プロゲート)は、とても安くて、分かりやすくプログラミングを学べることで評判の、とても注目されているサービスなんです^^
複業/副業でプログラミングを仕事にしたいあなたが、気軽に学べるProgate(プロゲート)のおススメポイントや、使い方を紹介していきます!
目次(もくじ)
Progate(プロゲート)は利用者が使いやすいようにつくられている
Progate(プロゲート)は、サイトで、「プログラミング学習の最初のハードルを徹底的に低くして、世界一わかりやすく、楽しい学習環境を作ります」と紹介されています。
この言葉のとおりに、Progate(プロゲート)は、利用するユーザーが、学習しやすいように配慮されて設計されています。
実際にProgate(プロゲート)で、HTMLとCSSの勉強をしてみましたが…..
びっくりするくらい使いやすかったです(笑)

そんな風に思っていた昨日までの自分が、まるで嘘のように、気が付いたときには、とても楽しくHTMLとCSSの学習を進めていました^^
画像で紹介しますが、Progate(プロゲート)では、プログラミングを、スライド形式で勉強していきます。
参考書のように、ズラズラと多くの文章が並んでいるわけでもありません。
コードの書き方が、短い文章と分かりやすい図解で、とてもシンプルに紹介されています(^^♪
↑プロゲートのレッスンスライドです♪

1ページがとてもシンプルで読みやすいですね~!
1ページに入っている情報の量が少なく、そして、分かりやすく説明されているので、無理なく集中して学ぶことができます^^
Progate(プロゲート)は無料でHTMLとCSSの基礎を学べる
Progate(プロゲート)をおススメする大きなポイントの一つは、HTMLとCSSの基礎的な知識を無料で学べるというところです!
Progate(プロゲート)には、無料と有料の、2つの利用プランが用意されています。
無料プランでは、「HTML」や「CSS」、「Javascript」、「Ruby」などのプログラミング言語の、基本中の基本を身につけることができます。
↓無料プラン
複業/副業でできる範囲で、「プログラミングを仕事にできたらなあ…」と思っている人には、いきなりオンライン講座を受けるよりも、まず、Progate(プロゲート)の無料のサービスで学んでみることをおススメします。
数万、十数万の金額を払って受講できるオンライン講座は、専業のプログラマーになりたいと思っている方に向けたものが多いです。
複業/副業でプログラミングを仕事にしたい人が、将来、どれくらいのレベルまでスキルを身につけるのかは、自分でも、すぐにはわからないものですよね…(;^_^A
有料の講座を受けるかどうかは、まず、Progate(プロゲート)を無料で利用して、プログラミングの基礎を学んでから、ゆっくり決めていけばいいんです^^

プログラミングとは、一体どんなものなのかを、よく理解できますよ!
Progate(プロゲート)の有料会員になれば、ほぼすべての言語が学べる
Progate(プロゲート)のスゴさは、有料会員になることで、はっきりとわかることができます。
↓有料プラン
有料会員になれば、 なんと、有名なプログラミング言語をすべて、月額980円で、好きなだけ学ぶことができるのです!!!
各プログラミング言語の学べる範囲は、初歩的な知識から、実用的な作業スキルまでです^^
それを、月額たったの980円で学び放題なんてスゴすぎないですか?
学べる言語は、どれも、プログラマーの仕事として使われている、必要不可欠な有名な言語ばかりです♪
ここからは、Progate(プロゲート)で学べるプログラミング言語を紹介していきます!
・HTML&CSS

HTMLは、Webページの作成に使用される言語です。
ぼくたちの使っているWebページのほとんどは、HTMLで書かれています。
CSSは、Webページに表示される色・サイズ・レイアウトなどの装飾をするときに使用する言語です。
この2つを覚えておくことで、Webサイトの作成・デザインの仕事を受注することができますよ^^
・JavaScript
・jQuery
・Ruby
・Ruby on Rails
・PHP
・Java
・Python
・Swift
有料プランを利用して、自分の興味のある言語を学び、プログラミングで稼いでいきましょう!
Progate(プロゲート)プロゲートの使い方
ここから、Progate(プロゲート)の使い方を紹介していきます^^
あなたも、Progate(プロゲート)の使いやすさ、勉強しやすさに驚くことでしょう…!
「プロゲート」と検索すると、Progate(プロゲート)のサイトがトップに表示されますので、クリックしてください。

ログイン画面が開かれたら、「無料会員登録」をクリックしてください。
サイトのサービスを利用するためにアカウントを登録していきます。
今回は、メールアドレスでの登録方法を紹介します。
なお、FacebookやTwitterなどでも登録ができます。
SNSアカウントで登録しても、問題ありませんので、自分の好きな方法を選んでみてください♪
「メールアドレスで登録」をクリックしてください。
ページが変わったら、以下の3つを登録していきます。
・ユーザー名
・メールアドレス
・パスワード
3つの情報を登録したら、「新規登録」をクリックしてください。
ページが変わり、アカウント登録が完了します。
今度は、メールアドレスの認証を完了させます。
赤枠にある「認証メールの再送はこちら」をクリックしてください。
「メールを再送」をクリックしてください。
メールアドレスを登録した端末にメールが届きます。
添付されているURLをクリックしてください。
URLをクリックしてページが変わると、メールアドレスの認証は完了します。
「マイページに戻る」をクリックしてください。
マイページに入ります。
ここから、「レッスンを始める」をクリックして、プログラミングのレッスンを開始しましょう!
レッスンは、スライド形式になっています。
右下にある三角マークをクリックすれば、次のスライドに移ります。
スライドを見終わると、演習に移ります。
「演習に進む(Enter)」をクリックしてください。
演習では、スライドで紹介された内容を理解するために、実際に自分でコードを入力していきます。
画面に表示されている中央の赤枠部分は、自分で、コードを入力していくスペースです。
画面に表示されている左側の赤枠部分は、入力していくコードを指定する説明になっています。
この左側の説明に従って、中央部分にコードを入力していきます。
画面に表示されている右側の部分は、自分がコードを入力した結果が反映される部分になっています。
「見本」の部分に、これから、実際にコードを入力して、つくっていくページの見本が表示されます。
中央部分にコードを入力すれば、画面上部の「プレビュー」に、結果が反映されます。

①画面左側部分の指示を読んで、どんなコードを入力していくのかを理解します
②コードを入力していきます
コードを入力すると、画面右側のプレビューに結果が反映されるようになります。
コードを入力して自分が、正解していると思ったら、画面赤枠の「確認して次へ」をクリックしてください。
正解したら、少しづつレベルアップができます!
レッスンの問題をドンドンクリアして、自分のレベルを上げていきましょう!
レッスンの問題を解いて、正解したら、「次へ進む」をクリックしてください。
この繰り返しで、レッスンの問題を解き続けて、自分のプログラミングスキルを上げていきましょう!

まとめ.
Progate(プロゲート)は、複業/副業として、プログラミングで稼ぐためにスキルを学びたい人に、とってもおススメサービスです☆
無料プランなら、基本中の基本が学べます♪
そして、有料プランなら、仕事現場の第一線で使われている、人気のプログラミング言語を、稼ぐスキルが身につくまで、自由に学びたい放題です!
有料プランは、月額980円から使えますよ!
あなたも、Progate(プロゲート)で学んで、プログラミングで稼ぎましょう!
↓Progate(プロゲート)の登録はこちら!
この記事では、プログラミング初心者のぼくが、勉強方法に悩んでいた時に紹介してもらった、学習サービス「Progate(プロゲート)」を紹介します♪